- てらちゃん
社会人1年目の失敗&困ったこと😥
こんにちは!
あれからブログ記事を定期的に投稿するためにいろいろ考えてみたのですが、
ネタを探すだけでなく体験談を話すのもありだな~と思ったので、
早速やってみようと思います👊
社会人になってから時間の進みが早くなったような気がしますが、
もう入社して来月で8カ月ですね…(しみじみ)
というわけで今回は入社してからの失敗(小)と困ったことをお話しします!
まずはやっぱり顔と名前が一致しないことですね…
実は人の顔を覚えるのが苦手です。
名前や誕生日は結構覚えられるのですが、顔だけは覚えるのが苦手なんです…
同期に同い年の女の子がいるので現場社員さんには時々間違えられますが、
現場社員さんが若い女の子の見分けがつかないように私も現場社員さんの
見分けがつきません…
今はさすがにもうほとんど分かるのですが、ちょっと不安な時は顔を覚えるのが得意な
同期の子に助けてもらっています…😇
次は総務のお仕事上でのことなのですが、一番よくやるのはコピーの失敗です!
Excelから打ち出そうと印刷ボタンを押すのですが、1ページ分だけでいいのに
余分なページまで…。印刷ボタンを押す前にページ数、見切れていないか、紙のサイズの
確認は必須ですね…。
確認と言えば備品の発注!パックの麦茶を3袋発注するつもりが3箱…
袋に直すと30袋ですね…。それからは100%間違いない!と言えるようじっくり確認するようにしています…。
それから来客についてですが、お茶出しがものすごく悩みます!
話す時間の長さなどでお茶をお出しするかどうか変わってくるので、そわそわ待っていたりします…。時々お茶ではなくコーヒーという方もいるのですが、私はコーヒーを飲めないので初めて頼まれた時は本当に焦りました…。
他にも大事な書類がある時や置く順番、向きなどいろいろ気を付ける点が多く神経を使いますね…。
お茶出しの時に話しかけてくれるお客様もいらっしゃるのですが、実は人見知りなので人と話したりするとものすごく疲れてしまうタイプです、上手く話せているかいつも不安で仕方ありません…。
などなど書いていたらつい長くなってしまいました💦
こんな感じで1年目や慣れないうちは気にすることが多く気持ちが疲れてしまいがちで
出来るだけ大人しく影薄くしていたくなってしまうのですが、総務の先輩方が果てしなく
優しいので、失敗してもあまりへこみすぎずに何とかやっていけています🙌
総務目線の話になってしまいあまり面白くなかったかもしれないので、今度は作業員の
同期の子にも話を聞いてみようかな?
画像がないと寂しいのでお絵描きクイズです!

これ、どの都道府県でしょうか! ※自信作
答え合わせは次回で~!
↓↓ 私たちと一緒に働きませんか?小池組求人サイトはこちら! ↓↓