- てらちゃん
現場見学👀👷♂️
こんにちは!😊
今日の午後はこれから工事をする現場とトラックの塗装を見学させていただきました!

こちらの道路、私たちはうわ~ガタガタだな~くらいしか思わなかったのですが、現場の方はどんな風に直すかまでもう考えていました😲話していることをよく聞いてみると、知らない言葉がわんさか!!!知らないことってやっぱり気になっちゃうので、分からない言葉は全部メモを取って調べてみました🙋♀️
カッター : コンクリート、アスファルトの切断工事(フラットソー工事という)
グレーチング : 排水路の溝蓋
クラック : ひび割れ
オーバーレイ : わだち、ひび割れなどを起こした舗装の上に3cm以上の加熱アスファ
ルト混合物をかける修繕方法
パッチング : 舗装された道路にできたひび割れやくぼみなどの損傷部分をアスファル
ト混合物などを使って穴埋めする応急処置
だそうです。今までも書類に度々出てくる言葉だったので、ずっと気になっていた言葉の意味が分かってすっきりしました😂知らないことを知るのって楽しい!

それから、面積を出すのもお手伝いさせてもらいました!
測った後はその数値とヘロンの公式を使って面積を出します🙋♀️
ヘロンの公式って数学で出てきたっけ…?と思って調べてみると、数Ⅰで出てきたようですが、数学が苦手だったてらちゃんは記憶にもありませんね…(初めて聞いたと思ってました😛)
ブログを見てくれている方の中には覚えている人もいるのかな~?😏

こちらはトラックの塗装をしているところです!
ここではお手伝いできることはなかったのですが、ぷしゅーってやらせてもらっちゃいました!!!楽し~~~!!!この間のツバメのひなが乗っていたトラックですね😌
↓↓以下、女子組です😁全然タイプ違くて楽しい😉↓↓

